2010年12月22日水曜日

「coordinate」って、座標なんすね。

coordinateって、「座標」ということなんすね。
非英語圏の人間でプログラミングを覚えようとなると、まず英語が壁だな。あいかわらず。

以下、本家チュートリアルで、座標について。
http://processing.org/learning/basics/coordinates.html

:::::::::::::::::::::::::

で、width,heightが便利な様子。
ウインドウサイズを格納してくれている様子。
こりゃ便利。

http://processing.org/learning/basics/widthheight.html

processingって、かなり親切だな。

processingの基本?(setup()とdraw())

processingメモです。

setup()という関数は、ウインドウが開かれると同時に実行されるもの。
draw()という関数は、プログラムが終了するまで、シーケンスごとに読み込まれ実行されるもの。

setup()とdraw()が基本のようですね。

本家サイトチュートリアル参照ページ
http://processing.org/learning/basics/setupdraw.html

あ、「void」の宣言が必須の様子。
void setup()やvoid draw()といったように。
PHPとjavascriptがちょろちょろ書ける程度の自分には、何度か忘れそうな仕様です。覚えるべし。
でも、PHP並みに導入が楽な感じですね。processing。ありがたや。。

:::::::::::::::::::::::::
でnoLoop()をsetup()の中に仕込むと、一回しか描画しないそう。
なるほど。

http://processing.org/learning/basics/noloop.html

更にloop()でループが復活する様子。
なるほど。
http://processing.org/learning/basics/loop.html

チュートリアル、親切だな、こりゃ。

:::::::::::::::::::::::::

更に、redraw()でループではなく、再描画も可能。
シーケンスを一コマ進めてくれる。
http://processing.org/learning/basics/redraw.html

なるほど。

processing,いい感じ。

processing.jsに興味があったが、まともに学び始めようと思う。
http://processingjs.org/
色々使えそう。

Flashにもプラグインがあるし、その他汎用性が高そうなので、覚えておいて損は無い。

本家はこちら。元々JAVA向けに書かれたものだそう。
http://processing.org/

これからのHTML5時代、canvasにprocessingが使えると、かなり表現力が得られそうだ。